忍者ブログ

燻ログ -いぶろぐ-

徒然なるままに、その日暮らし。
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

09302130 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :09/30/21:30

10161850 憂鬱な土曜日

あああ~…
目覚ましをセットし忘れて仕事に遅刻しちまった燻です…

いつもと時間がズレると、どうも調子が狂ってしまう性質なので、今日は
一日何かキレイにレールに乗れないような感じでした。鉄道好きだけに。

…やっぱり上手くいかねぇな…


話は変わりますが、ドイツで戦後初めて『ヒトラー展』なるイベントが
開催されたそうで。

 ドイツ初のヒトラー展 -写真やポスターなど1000点- ベルリン


ドイツは日本と同じく、敗戦の経験からかハーケンクロイツ(鍵十字)や、
ヒトラーの暴力装置であった武装親衛隊、ゲシュタポを連想させる
SSの文字、黒い軍服等は激しくタブー視されているそうです。

今回の展示会では、それらも宣伝はされていないながらも、ちゃんと
展示しているみたいですね。随分と思い切ってるなぁ。

近年では『ヒトラー ~最期の12日間~』のような、タブーに真っ向から
挑んだ傑作映画もあります。

戦後70年を過ぎ、ようやく公に歴史と向き合え始めることができたと考えると、
本当にあの戦争は凄まじい災禍だったのだなと痛感させられます。

それを踏まえると、模型制作用の戦車・戦場写真の資料というのは、結構
ヤバイもんなのかもしれないなぁ…

私たちスケールモデラーは、現物の資料というカタチで比較的普段から
戦争に触れる機会が多い。
こういう記事を読むと、ちょっと考えさせられますね。

…まぁ、だからと言ってそこらの口喧しいだけのご苦労な市民団体みたく、
ネガティブハッピーなことは思いませんけど…




少し話しがズレますが、この中の関連記事であった去年のニュースが
ちょいと気になりました。

 ドイツ ヒトラーの水彩画3点が競売へ


ヒトラーを調べた方ならご存知かと思いますが、彼は若い頃、路上で
絵葉書を売って生計を立てていたことがあるくらい絵画の心得があり、
新興芸術に差別的ながらも、芸術を愛していたのです。


この競売に出された作品を見ると…結構、私好みな絵なんですよね…
(基本的に細かい絵が好きなので)


私は以前にゴッホ展で、かの有名な『ひまわり』を直に見たことがあります。
ホンモノの衝撃と言いますか…自分が『知っていたひまわり』とは、全く
違う印象の絵画でした。
やっぱ、ホンモノを見にゃいかんなぁと思うわけで。

う~ん…ヒトラーの絵、見てみたいなぁ。

(そういや、コミック『ブラックラグーン』でも、ヒトラーが描いたとされる
絵の話がありましたね)


ちなみにヒトラーはディズニーも大好きだったそうです。
ディズニーのキャラクターを描いたり、ナチスドイツ構築後に国営の
アニメーション会社を立ち上げたりしてたらしいですね…


どうでもいいですけど、建物が好きでアニメ好きで車好き。しかも
超兵器マニアって…

総統閣下…あんた今の日本に生まれてたら、立派なオタクになって
いたろうに…




あれ? ヒトラーのおっさんのこと書いてたら、遅刻で憂鬱だった気分が
回復してる。

さすが総統閣下…
かの演説でなくとも、文章だけで戦意高揚効果があるのか…(コラッ)



PR

10142258 新兵器導入

私はこれまで、このブログ記事で使用している写真はすべて
Canonの『PowerShot A570 IS』で撮影していました。

ガッチリとホールドできることと、コンパクトなこと、それと単三電池
対応というスペックに惚れて購入。

どこかが壊れたワケではないのですが…自衛隊のイベント等、
ズーム撮影が必要な際、少々力不足を感じるようになりました。
(ちなみにA570は光学4倍ズーム)


そこで、最近発売されたものである程度の望遠撮影能力があり、
今後より細かいプラモのパーツ等を撮影できるよう、今のよりも
マクロ能力が高いカメラを買おうとネットで物色。

そこで決めたのが、A570の後継機(?)となります、
『PowerShot SX130 IS』という機種です。


コヤツ、何と光学12倍ズーム可能で、1210万画素!
液晶ディスプレイも大きくて見やすく、何より単三電池!
それでいて1万7000円という低価格!


通販だともう少し安いんですが…カメラとかは、できれば直接買いたい派
なので、近場の電気屋でちょい値切って購入。





   sx130.JPG

 ついに我が家に配備された新型電子キャメラ、SX130でございます!


メーカーも機種(?)も同じなので、操作方法もほとんど変わらず、始めから
バリバリ使いこなせました。へへへ。


ちなみにこの機種、面白い機能がついておりまして。

皆さんは『ジオラマ風撮影』ってご存知ですか?

特殊な方法で風景を撮影すると、何故か模型やおもちゃのように見える
のだそうです。

何と、その撮影機能がコヤツには搭載されておりまして。
(簡易的なモノですけどね…)


そこで、今日会社の屋上からちょいとテスト撮影してみました。




   p1.jpg

 これが普通の写真です。
 同じ風景を『ジオラマ風撮影モード』で撮影すると…




   p2.jpg

 おおお! 何かホンマにジオラマみたい!!

 この機能、地味にスゲーと思うんですが…
 普通は、私たちモデラーはリアルに作ってリアル風に撮影したがりますが、
 たまにはこういう逆のパターンで遊んでみるのも楽しいですな!

 超リアルなジオラマをこのモードで撮影したら、どうなるんだろう…? 



他にも、ポスター風に撮影したり、魚眼レンズを通したようなディフォルメ
撮影モードとかもありました。

最近のデジカメは、こんなオモシロ機能もついてるんですねー。


ちなみにですが、これまで使っていたA570はお蔵入りというワケではなく、
ワンフェス等、携帯性やホールド性を求められるイベント専用の機体となる
予定です。
ホールド性に関しては、このSX130は残念な感じなので…
これがA570と同じくらいなら、言うことないんですけどねぇ。



さて! コヤツをフル活用して、作品のイイ写真をバシバシ撮りたいと思います!



追記…

実は、妹が私の誕生日プレゼント代わりにと、このデジカメを買うのにカンパして
くれまして…
この場を借りて、感謝多謝でございますマイシスターよ。


10070316 ここ最近の健康事情

注意!
今回の記事は、ご飯食べながら読まないでくらさい~…



先月中旬くらいからでしょうか。
この不景気には珍しく、我が職場はずっと残業続き。
とは言え、まぁ1時間~2時間くらいの延長なので、メチャクチャ大変では
ないのですが…

本来なら、残業手当てがついて「お小遣いが増えたぜワッショーイ!」
となるんですけど、今ちょっと私の肉体に異変が起っておりまして、
手放しに喜べないことに…




お尻が痛いんです。





いえいえではないですよ。えっハイ、そりゃ私は痔主ですけど
今回はそれじゃないんですよハイ。


今週くらいなんですが、おケツの割れ目の谷の部分がね…
痛いんですよ…ヒリヒリするんです。


初めは、ここ最近のナマゴミンシュの体たらくを見て知って
ブチ切れてたんで、おケツまで切れちゃったのかと思ってたんですが、
どうもヒリヒリは周辺部位のようなんで…



ちと考えてみると、別の心当たりが…



原因と思しき事象は、この月曜日に便意を4時間ほど我慢した
ことではないかと今は糞で…ゲフン、踏んでおります。

仕事の関係上、どうしてもトイレに行けないということがありまして。
(タイミング的な意味で)

それが今回長引いてしまい、4時間も括約筋に雪崩れ込む敵勢を
食い止めてもらっちゃいました。


その後にちゃんとトイレには行ったんですけどね…あれからおかしいんです。

普段は超絶に快便な体質なので、いきなりの防御命令に尻周辺の器官が
ビビったんでしょうか…


あああこうしてイスに座って記事書いてるときも痛いんですって…



しかし肛門科にかかるくらいならオマハビーチ行きを選ぶ私。


職場の同僚たちも、ここ最近私が「ケツが痛い」しか言葉を発してないので
心配してくれてますし。

ここはケツを守る為に、残業を断って家でゆっくり療養すべきなんだろうか。





…冷静になってみると…
夜中の3時過ぎに、なんちゅう記事を書いとるんだ俺…



とりあえず冷えピタ買ってきて臀部に貼りましょうかね…



 

09262000 清涼剤として

クソ中華のネタがトップだとイライラするので、昨日の今日ですが
記事を連投致します。


と言っても、今回の記事はタイトル通り『清涼剤』でして。
ネット巡っていたら面白い機体が開発されているようで、ちょっとここで
紹介したいと思います。



 -5年間飛び続ける無人航空機 アメリカが開発-



何かプラモのランナーが空飛んでるようにしか見えませんが…
2014年が楽しみですな。


アメリカはプレデターやら、航空機の無人化を本格的に推し進めていますし、
以前から言われている「十数年すればパイロットは必要なくなる」というのが
ホンマのことになるんですかね?

戦闘機にダミープラグとかブチ込んで発進…あ、結構いいかも。


日本はアメリカと差別化する為に、ビックバイパーやらバルキリー
さっさと開発して配備。これしかないですな。
真性のオタが命張って乗ってくれるし、ニート対策にもなるでしょう。


…ニートに国防させるってのは、何か虚しい上に情けないような気もしますが。


ま、今の政府もニートと同じようなモンですけどねー。




…はっ、結局ネタが戻ってきてしまった…!!


09252335 もうホントに…

おそらく、このブログを読んで下さっている方々でしたら、ほとんど
同じことを感じてると思うので、わざわざここで書くこともないんですけど…

もうね…今回の尖閣諸島問題はね…腹が立つとかもうそんなんじゃ
ありませんよ。

何か時期絶妙だし。オナニー選挙で負けた腹いせに中華大好き小沢くん
暗躍でもしたんじゃねぇの?
衝突から一連のパフォーマンス、全部劇なんじゃね??


って言いますかね、何よりも…
これで諸外国に日本人全員があの軟弱クソ政府と同類だと
思われるのが癪でなりません。


地検の判断?
だったらそれ止めるくらいの度胸見せてみろってんですよ。
違憲だろうとも支持する人間の方が圧倒的に多いんだから。
もしこれで世論の大多数が『帰すべき』とほざくようなら、私はそんな国に
居たくありません。


大人気ないって言われるかもしれませんが、あの中華の連日に亘る
抗議パフォーマンスを、日本も同じくらいやるべきだったのでは…

奥ゆかしさが美徳なんてのは、民度と文化レベルの高い国にしか
通用しない文句でっせ。




あ~、もうウンザリ。





イチローの10年連続200本安打記録の吉報がなければ、
たぶん頭の血管がそれこそ200本くらいブチ切れてたでしょうね…


09202035 ま、まずい…

うぐぐ、この連休、ちと羽目を外し過ぎました…


ってか、連休が始まる前の金曜日夜、仕事が終わってから外国人の
同僚に誘われてバーに行くことに。
洋画とかで見るバーそのままで、ワイワイガヤガヤ、DJが曲流して
ビリヤードしてダーツして、皆が思い思い楽しんでおりました。


そこで人生で初めてダンスを踊っちまいまして…


いやいやフロアで皆が踊ってる中に混じっただけなので、ステージ上とか
そんなんじゃなかったんですが、まぁ…恥ずかしかった…



相手の方も、嫌な顔ひとつせず慣れない(ってか初な)私をリードしてくれました。






モチロンその相手は男でしたけどね。


皆はっちゃけたアホなダンスを踊っていて、別に浮いてたりしてなかったので
悪しからず。



日付が変わった頃に帰宅し、土曜はゲーム用の写真撮影、その後サバゲー。
日曜は名古屋駅であったイベントに参戦。その後豊橋方面へ遠征。そこで
同じく日付が変わる頃までiPodでカラオケ。

本日月曜は…悶死状態です…



い、いい加減模型を進めないと…(汗)


 

09132341 ブラックマンデー

先週の土曜、突然会社の係長から電話が入りました。


「おう! 今静岡なんやが、お前ガンプラいるか?」


何と! 係長の実家は静岡で、用事で帰郷していたのです。
そのついでに、静岡駅に設置されている1/1ガンダムを見に行ったそうで。

会社の同僚へお土産に、静岡限定のガンプラを買っている最中、私のことを
思い出して電話をかけてきてくれました。

私もいつか見に行く予定でしたが、万一ということもありますので先に限定の
ガンプラだけでも入手しておきたいと考え、HGガンダムとSDガンダムを
各1個ずつ依頼しました。
(もちろん代金は後で支払いますよ!)


そして本日月曜、係長から受け取りました!





   sg1.jpg

 1/144スケール HGガンダム Ver.G30th

 お台場ガンダムに続いての限定ガンダム、今回も無事ゲットだぜ!
 ビームサーベルを除き、お台場ガンダムとランナーは同じかな?





   sg2.jpg

 こちらはSDガンダム Ver.G30thとなります。
 お台場では、このディフォルメガンダムは売られていませんでした。
 私はこのSDシリーズも好きで、ちょくちょく買っていたんですが…
 確か、RX-78なガンダムを買うのは初じゃなかろうか??




プラモのお土産というのはやっぱりテンションが上がります。
うほほ~いと軽いステップで仕事をしていると、私の職場とはまったく違う
部署のおばちゃんが、私を呼んでいます。

何じゃろか? と思って寄っていったら…




「燻君、ガンダム好きやったやろ? これどうぞ~」








   sg3.jpg

 ガンダム カスタードケーキを貰いました…



何でも、係長と同じく静岡へ行っていたようで、お土産を見ているときに
これを見つけ、買ってきてくれたそうです。
…これまで別段親しくしていた方ではなかったので、嬉しい不意打ち。
今度何かお返しせねば!


…ってか、何故違う部署のおばちゃんが私がガンダム好きだと知ってるのか。

まぁめっちゃ嬉しいので別に構いませんけどね!!





そしてお昼過ぎ。


私の名を呼ぶさらに別の同僚が。



「燻君、オタクやったよな? これ貰ったけどお前にやるわ」









   07e92d40.jpg

 ラブプラス クッキー 彼女と熱海に行って来ました




……


…………


………………




いや嬉しいですよ? ええ、ホント。


しかしなぜ私がオタだと知って……いや、やめときましょう…(泣)


ご存じない方の為に。
静岡の熱海市にある旅館やお土産屋、いくつかの観光名所が
ニンテンドーDSで発売されている恋愛シミュレーションゲーム
『ラブプラス』とコラボしてまして。
こういうネタ的なお土産が、結構売られていたのです。

このキャンペーンは8月31日で終わったはずなので、いつ貰ったのか
分かりませんが…
(賞味期限はまだまだ大丈夫でした)



この月曜日、何かいろいろ考えさせられたぜ…



俺…このままでいいのかな……?(涙目)