忍者ブログ

燻ログ -いぶろぐ-

徒然なるままに、その日暮らし。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

02021451 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :02/02/14:51

01201926 久々のガンプラ制作状況を

どもです。先週中の更新ができず、すみませんでした…

さて、先月末から制作中のハイゴッグ&ジム寒冷地仕様ですが、
早くも時間が足らず、ジムの方は次の機会に回し、ハイゴッグのみ
制作することにします。


素組みでは面白味がないので、いつものようにチマチマ改造を
施しておりますが…ガンプラ系での改造は初体験でして。
試行錯誤しながら制作してると、時間が経つのを忘れますね…

とりあえず、昨日までにできてるところを…




  h1.jpg

   ハイゴッグと言えばこれ! ハンドミサイルユニットコンテナです。
   今回はミサイル発射の瞬間を再現したかったので、リューターに
   ノコ刃を付けてパーツを切断。余計な突起も切り取りました。




  h2.jpg

   ジオン系MSの特徴、モノアイの可動&点灯を目指すために
   モノアイパーツを固定する部分をカット。
   ついでに電池の取替えフタにすべく、頭部もカット。
   微妙にピンボケで分かりにくいですが、切り口がかなり粗く
   なってしまった…



  h3.jpg

   モノアイを点灯させるためのスイッチと、それをはめ込む
   穴を内部パーツに開けたところ。
   どうでもいいですがこのスイッチ、カチカチ音がイイ感じ。


  h4.jpg

   スイッチをはめ込むとこんな風になります。
   ハイゴッグの背面は、かなり極端な曲面を描いているので
   わざと斜めになるように設置。

   ちなみにこのスイッチ、タミヤ エレクラフトシリーズの
   5A マイクロスイッチというヤツです。
   模型量販店に行けば普通に売ってると思います。



次の日記までに、モノアイ可動部まで仕上げることが出来れば
いいのですが…頑張りまっす。

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+