燻ログ -いぶろぐ-
![]() (11/09)
(06/21)
(06/17)
(06/16)
(04/29) |
|
09031613 | [PR] |
09151254 | 関西AFVの会 ~その1~ |
ども、スタジオイブリのヌシ、燻です。
(↑身内ネタなのでスルーして下さい…)
先日14日、ホビーショップモケモケの常連客の方々とともに
大阪で開催される模型展示会『関西AFVの会』に参加して
参りました。
参加者が投票形式で審査する賞もあるということで、自分の
作った作品を皆用意し、いざいざ殴り込みです。
移動手段は車。7人という大所帯で向かったので、高速料金と
ガソリン代を含め、一人往復2000円という破格の安さでした…
当日朝7時に集合し、前回の『静岡ホビーショー』同様、濃ゆい
話に花を咲かせながら約2時間半。
会場となる『大阪府立青少年会館』に到着しました。
自分たちの持ち込む作品を登録し、展示スペースへ配置。
いやはや、やはり皆さんハイクオリティなモノばかり…
(展示作品の写真と詳細は後ほどアップ致しますので、お待ちを)
開場時間の10時を過ぎ、私が思っていたよりもあまり大きくなかった
会場に大勢の見学者がやってきました。おお…外国人の方まで!
このイベントでは、AFVを中心に活躍されているプロの方々を招き、
座談会も同時に催されるようで、そのプロの方の作品も展示して
ありました。直接いろいろお話でき、大変参考になりました。
ちなみに座談会に参加されたプロの方々は、
ミスタークラッシュ(笑)、水野シゲユキ氏
AM誌スーパーバイザー、土居雅博氏
皆さんご存知の情景王、山田卓司氏
の3名でした。
お昼に近くのラーメン屋『亀王』で美味しいラーメンを堪能し、その
さらに近くにあった模型屋さんで半額セールのレジンキットを数点購入。
ちなみに会場の近くにあったということもあり、参加者や見学者も
相当来店していました。儲かったやろなぁ…
腹も模型欲も満たされた我々は会場に戻り、先に述べました座談会に
参加。司会の方は流石関西人! 場慣れもされておられるようで、
時折ジョークも混ざったとても面白い座談会でした。
勿論模型制作において参考になり、さらに励ましにもなる貴重なお話も
たくさん聞くことができ、特に模型製作への姿勢に関しては随分と
頷かされましたです。ふんふん。
残念ながら我々モケモケーズは入賞することができませんでしたが、
ユニークかつ巧妙な入賞作品を始め、素晴らしい作品たちに触れる
ことができたおかげでテンション、モチベーションともにMAX!!
今お手付きとなっているプラモたちを、早く完成させてやるとします!
ちなみに閉会後、伝説のマイナー店『ホビーランド』に向かい、皆
ゲテモノを入手して参りました。私はBR52蒸気機関車の丸底給水車と
旋盤等の工場機械セット、ドイツ軍測距指揮装置を購入。
ワケわかんねーだろぅ!!?
帰り道でお腹が空き過ぎて腹痛起したこと以外は、大変楽しい
ツアーとなりました!
ご一緒しましたホワイトタイガーさん、とこやさん、カレー大尉殿とその部下の
お二人、そして車を出して頂いた根生さん、ありがとうございました!!
そして、お疲れ様でした…
09062340 | トトロの世界 |
今日は天気が良かったので、実家から1時間半ほどのところにある
丸山千枚田へ母とドライブがてら行ってきました。
文字通り、千枚の田んぼが斜面を埋め尽くす棚田です。
日本の棚田百選にも選ばれている名田。
以前に一度、稲刈り後に行ったことはあるんですが、今日はまだ
稲刈り前だそうで、見事な稲穂を蓄えた田の姿を見れることでしょう!
国道から外れ、細いクネクネ道を上り、開けた場所に出ました。
そこからの風景が、この写真です。
写真右上にある集落に、棚田を見下ろせる小さな休憩所があります。
そこに車を停め、稲刈り前の棚田を満喫してきました。
ま…
まさに…
トトロの世界です…!!
あぁぁ…マイナスイオンが私を癒す…
田んぼはマイナスイオンを放った! 燻のHPが78回復した!
すんげー黄色い階段。これぞまさに棚田!!
一体どこまで続くのか…もしスッ転んだらと思うと夜も眠れません…
田んぼの只中にある謎の巨石。
ちなみに苔だらけでよじ登ることは不可能です。
比較物がないので分かりにくいですが…見てくださいこの小さい田んぼ!!
ここの他にも、稲が数本しか植えられてない田んぼとかもあるらしいです。
(流石に探し出すことができませんでした)
ここ最近は、使われていない田んぼを一般の人や学校に貸し与えて
田植え~稲刈り収穫までを体験してもらうオーナー制度なるものを
採用してるらしく、所々の田んぼに『○○様』とか『○○小学校』とか、
表札が立てられてました。
田んぼの中に小さな水車が。
用水路にはメダカ(カダヤシかもなぁ…)やカワニナがいたるところに。
ああぁあぁぁ…癒される…
きっとヒトに癒しを与える蟲が大量に発生しているに違いない…
時間が緩やかに流れる、とはこういうことなのでしょうね。
随分長くいたつもりでしたが、実際は1時間ほどしか経っていませんでした。
稲刈り直前ということで、私と同じく観光に訪れている人もちまちま。
稲刈り時には結構観光客が来るそうです。
なお、この棚田を降りたところに結構大きなキャンプ場ができてるそうで。
しかも天然温泉付き!!
ちなみに、この1時間圏内には、熊野古道有数の名所『那智の滝』と、
海を眺められる洞窟温泉(バイキング料理付き)『忘帰洞』があります。
無類の和風自然スキーな私としては、いつかオリジナルツアーを組んで、
同じ自然スキーな方々とともに自然満喫ツアーと洒落込みたいですなぁ。
地元の資料館によると、冬、雪景色な千枚田も見事だそうです。
次は真冬に来てみましょうかね…うん。
09022251 | あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!! |
福田ぁぁぁああああああッッ!!!
てめぇぇええ!! 俺が『嫌われ松子の一生』見てるときに
辞任すんじゃねぇぇぇええええああああ!!!
イイ盛り上がりのところで特番組まれて潰れちまったじゃ
ねぇかああーーッ!
特番タイトルが『嫌われチンパンの辞任』だったら許してやらんでも
なかったが…
この事件で、福田はマイワースト首相の入賞決定です。絶対許さぬ!!
以上、政治内容そっちのけな超絶個人的意見でした。
08302215 | ゆったりまったり |
ハッ!!?
イベントラッシュから解放されて遊び呆けてたら
いつの間にか土曜日に!?
この1週間で、締め切りに追われて最近仕入れていなかった情報をネット中心に
収集しとりましたが…何やら大きな騒動があったようですねぇ。
●毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
この手の話題に敏感な方はとっくの昔にご存知でしょうし、何を今更と言われるかも
しれませんが、私のようにスルーしてしまっている方もいると思ったので、あえて
貼ることとしました。
詳しく調べれば調べるほどムカついたんですが…これほどの騒動になってたのに
気付かなかった自分が恥ずかしい…『売日新聞』とは良く言ったものです。
話題はガラリと変わりますが、月刊アフタヌーンで連載していた数少ない私の
購読作品、EDEN ~It's an Endless World!~が先月最終巻を発売して
完結しちゃってたことも、結構衝撃でした…
この作品には私、相当影響されました。機会があるようなら皆さんにも一読をオススメ
致します。
ただし、かなーり過激な表現が多々含まれるので、読まれる場合はお覚悟を…
さて…↑のコミックと同時に購入したモデルグラフィックスとアーマーモデリングを
タイトル通り、ゆったりまったりしながら読むとしましょう。
08192247 | コミケ終了 |
当サークルにお出で頂いた皆様、ありがとうございます!
そして参加された皆様、お疲れ様でした!
事前のワンフェスでエスカレーター事故が発生し、当日運営側は随分と
お客の移動に神経が尖らせていたようで、そのせいか目立った混乱は
なかったように感じました。
…まぁ、今回はサークル側での参加でお客の混雑具合を把握してない為
そう感じただけかもしれませんが…
サークル側では簡単なチェックでしたが、どうやら今回はお客となる一般側の
手荷物検査まであった模様。
一部のバカタレによる脅迫騒ぎのせいで準備会にいらぬ労力を…
スタッフの皆様も、本当にお疲れ様でした。
これで8月の主要イベントはすべて終了! 次回冬コミの申し込みが終わり
次第、適度にプラモライフを満喫していきたいですねぇ。
08122300 | コミケ情報 |
エース燻です。
侵入されすぎだろマイハウス…
と、いうワケで、今週15日より開催されるコミックマーケット74に、
サークル『Zirkus』として参加します。
日時、場所は
16日(土曜) 西地区 “う”-34a
です。
会場にお越しの際は、是非ともお立ち寄り下さい。
08061847 | ワンフェスより帰宅 |
少し遅れましたが、ワンフェス参加者の皆様、お疲れ様でした。
今年は空調の機能停止やらエスカレーター事故やら、ホンマ散々な
ことがありましたが…
(ちなみに私は帰宅後に事故のことは知りました)
あくまで自分の体感ですが、外で待ってるときよりも会場内の方が
暑かった気がします。
外は木陰やらの避暑地に座り、海風に当たっている為か、それほど
酷に感じませんでした。
一方、会場内は無風な上に高温多湿。さらには邪なオーラといった
負の連鎖がかけ合わさり、お客側もディーラー側も汗だく…
本来ならば年に2回、このイベントでしか会えない知友や、知り合えた
原型師の皆様といろいろ話したり披露したりするんですけど、あまりの
暑さに今回は12時半にリタイア。そそくさと逃げ帰ってしまったので
挨拶回りのみとなってしまいました…
関係諸氏の皆様、慌しくてすみませんでした…
今年のワンフェスが、私が参加するようになって一番キツかったように
感じます。
ちなみに、ちゃんと欲しかった物は全部買ってますよ。その辺はぬかりなく(笑)
会場を後にし、酷暑の靖國神社で期間限定の蕎麦とお土産、国旗を購入、
そして名古屋に帰宅したのは午後8時直前でした。
それから3日経ちましたが…未だに軽い熱中症のようなダルさが消えません。
充分に対策は施したつもりでしたが、いやはや、まだまだ検討の余地ありです。
さて、次なる来週に控えしコミケ74参戦に向けて、ラストスパートをかけると
します。
次回更新は下手すると盆明けになっちゃうかも。
それでは、皆様も猛暑に注意しイベント真っ盛りの8月を過ごしましょう~!