燻ログ -いぶろぐ-
徒然なるままに、その日暮らし。
![]() (11/09)
(06/21)
(06/17)
(06/16)
(04/29) |
|
04161006 | [PR] |
06232354 | 『AK-GARDEN SP』レビュー |
くっそ熱ィィーーーーー!!
ども…レビューが遅くなってしまいました…
先の19日日曜、東京浅草で開催された“小さな模型好きのお祭り”、
『AK-GARDEN』に初参戦してきました。
ワンフェスのようなガレージキット系のイベントは、『トレジャーフェスタ』を含めて
最近では極僅かしか開催されていません。
そんな中、『AK-GARDEN』は去年から始まった新しいイベントです。
昨今の可動フィギュア、トレーディングフィギュアという小スケール物の人気から
一定の需要はあるだろうと思っていたジャンルでしたが…
小規模なイベントとは言え、それオンリーで即売会が開かれるとは!
実質、その第2回目となる今回の『AK-GARDEN SP』が私の誕生日となる6月に
開催されるということで、誕生日休暇を利用して馳せ参じることになったのです!
当日。19日の日曜に始発の新幹線に乗り、名古屋から東京へ。
あんまし混むことはないだろうと踏んでの決断です。
梅雨時期ですので天気が恐ろしかったですが、幸い曇り。
少々蒸し暑かったものの、直射日光がない分まだマシか…
朝8時過ぎに東京駅に到着! そのままメトロに乗って浅草を目指しました。

浅草に到着! 午前9時頃の雷門です。
小学校の修学旅行以来…まさか十数年後に浅草へフィギュアのイベントで
来ることになるとは、当時の私は思いもしなかったことでしょう…

折角なので雷門を潜ってお店通りを歩いてみます。
開店前でガラ~ン…これが後に観光客で溢れかえることになるのですな。
この後、一緒に『AK-GARDEN』へ参加するガレキ同胞たるスネーク氏と合流!
(彼は深夜バスで東京に向かったので、早朝6時から浅草にいたそうです…)
会場となる浅草寺のすぐ横の『東京都産業貿易センター台東館』へ向かいます。
エレベーターで7階に上がると、すでに行列が入り口から階段へ伸びていました!
やべぇ…思っていたよりも混んでるのか!?
2人に戦慄が走りましたが、行列はまだ階段のすぐそばまでだったようで、50人強。
開催1時間半ほど前でこの数。少し早めに来てよかったです。
私たち以外のお客さんも仲間内で来ているのが多く、階段各所にてフィギュアの
話やらで盛り上がっていました。
産業貿易センターはこの手のイベントをよくやっているのか、『AK-GARDEN』の
会場の階下では、何やらカードゲームのイベントが開催されていました。
…この会館に向かう途中でやたら見かけたそれっぽい集団は、こっちの方へ
流れていたのか。
カードも好きなので、ちょっと覗いてみたかった。
そうこうしている間に時間も過ぎ、午前11時。いよいよ開場!
入り口へと雪崩れ込む様子は、規模は違えど鬼気迫る感はどのイベントも同じ。
スネーク氏と「よい狩りを!」と別れ、私は事前にチェックしていたブツを
買い漁ります。
先述の通り、このイベントはディーラー数が約70と、小規模なものです。
…最終的に開場後、雪崩れ込んできたお客の数はMAX時で300人以上だと思います。
かなーりの人口密度…人気のディーラー卓前ではすぐに行列ができてました。
では、以下に私が撮ってきた写真をば。

童話をモチーフにしたオリジナルフィギュアヴィネットを展開されている
『キツテフ』さんがまずはお出迎え!
柔らかい塗装がステキです。

オリジナルの可動フィギュアシリーズ。
『黒子服』に『つなぎ服』! 黒子の方を買おうかどうか迷ってたら、この後
完売しちゃってました…早くも後悔…

武器も売ってます。右がオリジナルのビームランチャーで、左が何と
トンプソンのドラムマガジン仕様! シカゴ・タイプライターですぞ!
カラーレジンですので、塗装せずそのまま組むだけで写真のように
なります。

こ…これは…!?
2月のワンフェスでの時事ネタ『おせち料理』に続く『ユッケ』…
写真ではスケール感は分かりませんが、ユッケ本体は1cmほど。
作者さんにネギの作り方を教えてもらいました。

同じディーラーで売られていた『バナナ』と、非売品のオムライス!
これも極小スケールで、完成品販売でした。
しかし、よく出来てるなぁ…

様々なフィギュアに組み合わせられる、警察が使っている現代の盾
『ライオットシールド』と、ペーパークラフトの『100tハンマー』です。
シールドは人気ですぐに完売していました。

同じディーラーさんの作品、『ねこたつ☆ブルプルバック』!
ちゃんと走行する猫inこたつ…センスあるなぁ

ネット界のアイドル(?)たちのフィギュアもありました。
『チャーハン作るよ!』と『(´・ω・`)&(`・ω・´)』! 思わず買っちまった…

市販の可動フィギュア『figma』の顔に取り付けられる外装パーツ!
『般若』と『宇宙人』です…

あれ…? この人、どっかで見たことが…
え、江頭さんではないのですか…??

こちらは『天体望遠鏡』のキット! 何とか確保に成功しました。
皆さん、いろんな小物を考えて売られてますねぇ…

自転車のキットもありました。お値段もなかなかですが、クオリティーは
市販品とは一線を画しています。
フィギュアは『figma』を改造したもののようですね。

これは…?
何と、完成品の展示ベースです! ここにフィギュアを設置すると…

こんな感じに!
おお…戦闘シーンに映えますな。この手のベースは今後チェックして
いかねば。

ペーパークラフトもたくさん見かけましたが、これは凄い!
何と、『図書カード』のキットです! しかもめっちゃ細かいし…
写真を撮るのに伺ったら売り切れでしたが、他にもチョコレートの
包装紙やガムも売っておられました。

自作の金属製アクセサリーを販売しておられるディーラーさんも。
アクセの他に、金属ボールペンやシャーペンがありました。
ここまで来ると完全に芸術品ですわ…

うおっ!? ホントに芸術品があったし!
この手の金属オブジェってすっごい惹かれるんですよね…
作者さんにお聞きしたら、紙粘土や蛍光灯のガラス部も使って
おられるとか。
ランプにして家に置きてぇ…

ドールフィギュア用の服を売られている卓もたくさんありました。
これなんか、めっちゃツボなデザイン…

作者さんは女性の方でしたが、やはり私のような凝り固まった男脳からは
決して生まれ出ぬセンス…
フード娘って可愛いのね…

この手の卓は外せません! 武器セットでございます。
ホイホイさんがMG42構えてるし…

これ…何か分かりますか??
何と、1/72のニャンコなんですよ…

大きさ比較で、指の先に乗っけてる看板が。
4mmって…凄過ぎます。これももはや芸術ですがな…

こちらはすぐに完売されておられました、『オフィスデスク&チェアー』です。
自分の職場にある物なので、ちょっと欲しかった。残念。

こちらは何と『ベンチ』のキット!
何とも言えないフィギュアの表情と妙にマッチしております(笑)

武器シリーズの中にはこんなものも…
通称、『最強の盾』だそうです。
骸骨剣士は、可動フィギュアの雄『リボルテック』の人気商品。
いいなぁ…こんな風に飾ってみたい…

ここのディーラーさんを一躍有名にしたのがこの写真でしょう…
イイ笑顔のハルヒが持つ『最強の盾』と『バールのようなもの』!
私も1本買っちゃった…
以上! 写真レビューでした。
会場自体は小規模で、30分もあればすべて見て回ることができます。
小規模イベントの醍醐味はその後で、写真を撮りながら作者の方々と
いろいろお話しやすいという点です。
制作秘話や今後のネタを教えてもらったり、こちらの感想もお伝えできるので
めっちゃ楽しいです!
お昼も過ぎ、2時頃に会場を後にし、近くの吉野家で遅めの昼食タイム。
その後、折角なので参ってこようと2人して浅草寺と浅草神社へ。

スネーク氏に撮ってもらいました(笑)
これ以上頭と体が悪くならないように…他の人が焚いたお線香の煙の
おこぼれを頂戴しやした。うけけ。
十数年ぶりに浅草寺を観光し、お参りも済ませました。
次はお隣の神社へ!

おっ、お縄潜りができるようになってた!
大縄の輪っかを8の字を描くように潜ります。
この輪は『茅の輪』と呼ばれており、犯した罪の穢れを祓う効果があるとか。
説明通りに潜り、神社も参拝。
帰り道、凄まじい観光客の間を縫って雷門から出、秋葉原へ向かいます。
時は日曜の真昼間。
歩行者天国が復活している秋葉原の熱気は恐ろしく、こりゃあ表通りは
歩きたくないなぁということで、普段あまり歩かない裏通りにあるお店を
ブラブラ散策しようということになりました。
コスプレ用の西洋剣や盾、鎧を売っている『武器屋』や、ジョークグッズを
取り扱っている店、地下1階から4階までビル全てが鉄道模型の店など、
新しい発見がたくさんありました!
今回のツボは↓のTシャツでした。

やっぱりあったかこの手のTシャツ。
私は月曜日は休みを取っているので、このまま1泊コースなんですが、
同行しているスネーク氏は仕事…帰りの新幹線の時間も迫ってきました。
ここでそろそろお別れです。
私もちと疲れてきた…早めにホテルへ向かうことにしましょうか。
おっと、分かれる前にあそこに寄らねば。

JR秋葉原駅の正面――『ラジオ会館』。
長らくアキバの象徴として君臨してきた同ビル。老朽化と先の震災で
壁にダメージが生じたようで、建て替えが決定しました。
ここアキバへ来た際は『イエローサブマリン』や『ボークス』等を毎回
覗いてました。
もう無くなってしまうということで、スネーク氏とともに最後に見くことに。
中のテナントもほとんどが撤退しており、併設されている隣の新ラジオ
会館ビルに移っていました。
ガラーンとしたビル内。ヒビ割れて補修した後のある壁。
う~ん、物悲しい…
『ボークス』はこの日が最後の営業日だったようで、大きなホワイトボードに
メッセージが書けるようになっていました。
これも記念だと「お疲れ様!」とだけですが、書き込んできましたぜ。
ラジオ会館よ、長年ご苦労様でした。
秋葉原を後にし、スネーク氏とも別れ、私は一路ホテルへ。
今回泊まったホテルは、JR大井町駅近くの『アワーズイン阪急』。
コンビニ、スーパー、銭湯、飯屋さんがひとつのビルにある異色なホテル。
部屋も広くて最高! さぁ風呂に入るぞと思ったら…
何と、風呂にバスタブがねぇ! シャワーオンリー!!
ああ…だから銭湯があったのか…
しかし疲労で動きたくない私…
仕方なく部屋のシャワーをたっぷり浴びて、寝ることにしました…

泊まったのは24階。部屋からの夜景です。
運がよければスカイツリーが見えるかなと思いましたが、残念ながら
この方角だと見当たらず。無念。
この日はドラマ『仁 -JIN-』を見終わったら、すぐに寝ちゃいました。
え? どうしてそんなに早く寝たのかって?
そりゃあ、翌日月曜は『あの店』と『あの神社』へ向かうからさ…
次回、月曜編。ご期待くだされ!!
ども…レビューが遅くなってしまいました…
先の19日日曜、東京浅草で開催された“小さな模型好きのお祭り”、
『AK-GARDEN』に初参戦してきました。
ワンフェスのようなガレージキット系のイベントは、『トレジャーフェスタ』を含めて
最近では極僅かしか開催されていません。
そんな中、『AK-GARDEN』は去年から始まった新しいイベントです。
昨今の可動フィギュア、トレーディングフィギュアという小スケール物の人気から
一定の需要はあるだろうと思っていたジャンルでしたが…
小規模なイベントとは言え、それオンリーで即売会が開かれるとは!
実質、その第2回目となる今回の『AK-GARDEN SP』が私の誕生日となる6月に
開催されるということで、誕生日休暇を利用して馳せ参じることになったのです!
当日。19日の日曜に始発の新幹線に乗り、名古屋から東京へ。
あんまし混むことはないだろうと踏んでの決断です。
梅雨時期ですので天気が恐ろしかったですが、幸い曇り。
少々蒸し暑かったものの、直射日光がない分まだマシか…
朝8時過ぎに東京駅に到着! そのままメトロに乗って浅草を目指しました。
浅草に到着! 午前9時頃の雷門です。
小学校の修学旅行以来…まさか十数年後に浅草へフィギュアのイベントで
来ることになるとは、当時の私は思いもしなかったことでしょう…
折角なので雷門を潜ってお店通りを歩いてみます。
開店前でガラ~ン…これが後に観光客で溢れかえることになるのですな。
この後、一緒に『AK-GARDEN』へ参加するガレキ同胞たるスネーク氏と合流!
(彼は深夜バスで東京に向かったので、早朝6時から浅草にいたそうです…)
会場となる浅草寺のすぐ横の『東京都産業貿易センター台東館』へ向かいます。
エレベーターで7階に上がると、すでに行列が入り口から階段へ伸びていました!
やべぇ…思っていたよりも混んでるのか!?
2人に戦慄が走りましたが、行列はまだ階段のすぐそばまでだったようで、50人強。
開催1時間半ほど前でこの数。少し早めに来てよかったです。
私たち以外のお客さんも仲間内で来ているのが多く、階段各所にてフィギュアの
話やらで盛り上がっていました。
産業貿易センターはこの手のイベントをよくやっているのか、『AK-GARDEN』の
会場の階下では、何やらカードゲームのイベントが開催されていました。
…この会館に向かう途中でやたら見かけたそれっぽい集団は、こっちの方へ
流れていたのか。
カードも好きなので、ちょっと覗いてみたかった。
そうこうしている間に時間も過ぎ、午前11時。いよいよ開場!
入り口へと雪崩れ込む様子は、規模は違えど鬼気迫る感はどのイベントも同じ。
スネーク氏と「よい狩りを!」と別れ、私は事前にチェックしていたブツを
買い漁ります。
先述の通り、このイベントはディーラー数が約70と、小規模なものです。
…最終的に開場後、雪崩れ込んできたお客の数はMAX時で300人以上だと思います。
かなーりの人口密度…人気のディーラー卓前ではすぐに行列ができてました。
では、以下に私が撮ってきた写真をば。
童話をモチーフにしたオリジナルフィギュアヴィネットを展開されている
『キツテフ』さんがまずはお出迎え!
柔らかい塗装がステキです。
オリジナルの可動フィギュアシリーズ。
『黒子服』に『つなぎ服』! 黒子の方を買おうかどうか迷ってたら、この後
完売しちゃってました…早くも後悔…
武器も売ってます。右がオリジナルのビームランチャーで、左が何と
トンプソンのドラムマガジン仕様! シカゴ・タイプライターですぞ!
カラーレジンですので、塗装せずそのまま組むだけで写真のように
なります。
こ…これは…!?
2月のワンフェスでの時事ネタ『おせち料理』に続く『ユッケ』…
写真ではスケール感は分かりませんが、ユッケ本体は1cmほど。
作者さんにネギの作り方を教えてもらいました。
同じディーラーで売られていた『バナナ』と、非売品のオムライス!
これも極小スケールで、完成品販売でした。
しかし、よく出来てるなぁ…
様々なフィギュアに組み合わせられる、警察が使っている現代の盾
『ライオットシールド』と、ペーパークラフトの『100tハンマー』です。
シールドは人気ですぐに完売していました。
同じディーラーさんの作品、『ねこたつ☆ブルプルバック』!
ちゃんと走行する猫inこたつ…センスあるなぁ
ネット界のアイドル(?)たちのフィギュアもありました。
『チャーハン作るよ!』と『(´・ω・`)&(`・ω・´)』! 思わず買っちまった…
市販の可動フィギュア『figma』の顔に取り付けられる外装パーツ!
『般若』と『宇宙人』です…
あれ…? この人、どっかで見たことが…
え、江頭さんではないのですか…??
こちらは『天体望遠鏡』のキット! 何とか確保に成功しました。
皆さん、いろんな小物を考えて売られてますねぇ…
自転車のキットもありました。お値段もなかなかですが、クオリティーは
市販品とは一線を画しています。
フィギュアは『figma』を改造したもののようですね。
これは…?
何と、完成品の展示ベースです! ここにフィギュアを設置すると…
こんな感じに!
おお…戦闘シーンに映えますな。この手のベースは今後チェックして
いかねば。
ペーパークラフトもたくさん見かけましたが、これは凄い!
何と、『図書カード』のキットです! しかもめっちゃ細かいし…
写真を撮るのに伺ったら売り切れでしたが、他にもチョコレートの
包装紙やガムも売っておられました。
自作の金属製アクセサリーを販売しておられるディーラーさんも。
アクセの他に、金属ボールペンやシャーペンがありました。
ここまで来ると完全に芸術品ですわ…
うおっ!? ホントに芸術品があったし!
この手の金属オブジェってすっごい惹かれるんですよね…
作者さんにお聞きしたら、紙粘土や蛍光灯のガラス部も使って
おられるとか。
ランプにして家に置きてぇ…
ドールフィギュア用の服を売られている卓もたくさんありました。
これなんか、めっちゃツボなデザイン…
作者さんは女性の方でしたが、やはり私のような凝り固まった男脳からは
決して生まれ出ぬセンス…
フード娘って可愛いのね…
この手の卓は外せません! 武器セットでございます。
ホイホイさんがMG42構えてるし…
これ…何か分かりますか??
何と、1/72のニャンコなんですよ…
大きさ比較で、指の先に乗っけてる看板が。
4mmって…凄過ぎます。これももはや芸術ですがな…
こちらはすぐに完売されておられました、『オフィスデスク&チェアー』です。
自分の職場にある物なので、ちょっと欲しかった。残念。
こちらは何と『ベンチ』のキット!
何とも言えないフィギュアの表情と妙にマッチしております(笑)
武器シリーズの中にはこんなものも…
通称、『最強の盾』だそうです。
骸骨剣士は、可動フィギュアの雄『リボルテック』の人気商品。
いいなぁ…こんな風に飾ってみたい…
ここのディーラーさんを一躍有名にしたのがこの写真でしょう…
イイ笑顔のハルヒが持つ『最強の盾』と『バールのようなもの』!
私も1本買っちゃった…
以上! 写真レビューでした。
会場自体は小規模で、30分もあればすべて見て回ることができます。
小規模イベントの醍醐味はその後で、写真を撮りながら作者の方々と
いろいろお話しやすいという点です。
制作秘話や今後のネタを教えてもらったり、こちらの感想もお伝えできるので
めっちゃ楽しいです!
お昼も過ぎ、2時頃に会場を後にし、近くの吉野家で遅めの昼食タイム。
その後、折角なので参ってこようと2人して浅草寺と浅草神社へ。
スネーク氏に撮ってもらいました(笑)
これ以上頭と体が悪くならないように…他の人が焚いたお線香の煙の
おこぼれを頂戴しやした。うけけ。
十数年ぶりに浅草寺を観光し、お参りも済ませました。
次はお隣の神社へ!
おっ、お縄潜りができるようになってた!
大縄の輪っかを8の字を描くように潜ります。
この輪は『茅の輪』と呼ばれており、犯した罪の穢れを祓う効果があるとか。
説明通りに潜り、神社も参拝。
帰り道、凄まじい観光客の間を縫って雷門から出、秋葉原へ向かいます。
時は日曜の真昼間。
歩行者天国が復活している秋葉原の熱気は恐ろしく、こりゃあ表通りは
歩きたくないなぁということで、普段あまり歩かない裏通りにあるお店を
ブラブラ散策しようということになりました。
コスプレ用の西洋剣や盾、鎧を売っている『武器屋』や、ジョークグッズを
取り扱っている店、地下1階から4階までビル全てが鉄道模型の店など、
新しい発見がたくさんありました!
今回のツボは↓のTシャツでした。
やっぱりあったかこの手のTシャツ。
私は月曜日は休みを取っているので、このまま1泊コースなんですが、
同行しているスネーク氏は仕事…帰りの新幹線の時間も迫ってきました。
ここでそろそろお別れです。
私もちと疲れてきた…早めにホテルへ向かうことにしましょうか。
おっと、分かれる前にあそこに寄らねば。
JR秋葉原駅の正面――『ラジオ会館』。
長らくアキバの象徴として君臨してきた同ビル。老朽化と先の震災で
壁にダメージが生じたようで、建て替えが決定しました。
ここアキバへ来た際は『イエローサブマリン』や『ボークス』等を毎回
覗いてました。
もう無くなってしまうということで、スネーク氏とともに最後に見くことに。
中のテナントもほとんどが撤退しており、併設されている隣の新ラジオ
会館ビルに移っていました。
ガラーンとしたビル内。ヒビ割れて補修した後のある壁。
う~ん、物悲しい…
『ボークス』はこの日が最後の営業日だったようで、大きなホワイトボードに
メッセージが書けるようになっていました。
これも記念だと「お疲れ様!」とだけですが、書き込んできましたぜ。
ラジオ会館よ、長年ご苦労様でした。
秋葉原を後にし、スネーク氏とも別れ、私は一路ホテルへ。
今回泊まったホテルは、JR大井町駅近くの『アワーズイン阪急』。
コンビニ、スーパー、銭湯、飯屋さんがひとつのビルにある異色なホテル。
部屋も広くて最高! さぁ風呂に入るぞと思ったら…
何と、風呂にバスタブがねぇ! シャワーオンリー!!
ああ…だから銭湯があったのか…
しかし疲労で動きたくない私…
仕方なく部屋のシャワーをたっぷり浴びて、寝ることにしました…
泊まったのは24階。部屋からの夜景です。
運がよければスカイツリーが見えるかなと思いましたが、残念ながら
この方角だと見当たらず。無念。
この日はドラマ『仁 -JIN-』を見終わったら、すぐに寝ちゃいました。
え? どうしてそんなに早く寝たのかって?
そりゃあ、翌日月曜は『あの店』と『あの神社』へ向かうからさ…
次回、月曜編。ご期待くだされ!!
PR
ナイスレポート!
ラジオ会館は自分も出張の折に通ってたからなくなるの困るなぁ。
最強の盾ってネコ縛ってない?
なんてアグレッシブな盾なんでぁ~ハルヒ笑ってるし
こんばんは
楽しそうなイベントですね。近場なら行きたいのですが・・・
ラジオ館は一回くらいみてみたかったのですが立替残念です。衛星が落ちたりする可能性があるので携帯メールには要注意ですよw
>hirozさん
大きなイベントと違って、こういう小規模なのも意外な物があったりして
楽しいのでございます!
ラジオ会館ですが、すぐ隣りに代わりのビルが建てられています。
テナントもほぼ同じなので、しばらくはそこが拠点になりそうです。
>カレー屋さん
先日は夜遅くまで失礼しました…
ご指定の通り、『最強の盾』にはカワイイ猫様が…
ちなみに、この盾は実在したとか何とか。
猫を神聖視していた古代エジプト軍と戦争をしていた国が
使ったらしいですぞ! 何と非道な!!プンプン
>同志さん
この手のイベントは見ているだけでも楽しいです。
関西地方ですと…『トレフェス』が今秋に開催されるかと。
都合が合えば、ゼヒとも一度行ってみてくだされ!
ラジオ会館はパワーアップして戻ってきますぜ!
衛星…ワタクシ、あのアニメはまだ見とらんのですよ…(涙)
- +TRACKBACK URL+