燻ログ -いぶろぐ-
徒然なるままに、その日暮らし。
![]() (11/09)
(06/21)
(06/17)
(06/16)
(04/29) |
|
04161002 | [PR] |
07222106 | 46年ぶりの奇跡 |
ども、物好き燻です。
インターネットやTV等のメディアでも積極的に取り上げられていたので、
ご存知だった方も多いと思いますが…
今日7月22日は、国内では実に46年ぶりとなる皆既日蝕が観測されました。
実は私、天体も大好きでして。
小学校低学年の頃、地元に天文台が完成し、その記念で催された絵画イベントで
奇跡の入選を果たし、天体望遠鏡を賞品として頂いたのです。
それからというもの、できる限りの星を観測しました。
木星とガリレオ連星、土星の輪、太陽のプロミネンスを初めて見たときの衝撃と
感動は今でも忘れられません。
そんな私に訪れた驚異の天体ショー、皆既日蝕!!
人生で一度はダイヤモンドリングをこの目で見るまでは死ねないと、あの
幼き日、天の神々に誓った身…!
これはトカラまで行くっきゃないでしょう!!
と、いうことで数ヶ月前からずっと考えていたのですが…上には上がいるもので、
航空チケットの予約は開始時刻からもう満席。旅行会社が買い占めてたのか??
数十万の旅費を払う余力もなく、こうなれば前日に鹿児島で1泊して、始発(?)の
飛行機で奄美大島へ飛んで空港から日蝕を観測しようかと画策。
しかし…同じことを考えている者が多かったのか、始発便も確保できず…
ここ数日は枕をひたすら濡らす日々を送っておりました。
そして今日、22日。
会社も世紀の天体ショーということで、この地方で最も蝕が進む午前11時過ぎに
見物の為に作業を中断することを許してくれました。
思わぬ吉報に、私はデジカメとお手製観測用セットを持って仕事場へ。
ワクテカしながら仕事をこなし、ついに運命の11時!!
そして撮影できた写真がこれです!!!

撮影時刻 11:07
うおぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
曇ってるぅううぅうぅぅう!!!!!
ハッ!? 思わず絶叫して文字がかぶっちゃった!!
大神ゼウスよ…
貴方どこまでSなんですか…ッ!!?
生憎、仕事場の名古屋は写真通りのどんより曇り空。
蝕の割合は8割だったそうで、かなり暗くなるのかと思いきや、何か土砂降り前な
感じで薄ら暗くなった程度…
あらゆる意味で脱力しました…ああん。
が、私が行こうと思っていたトカラ地方や奄美大島…何か台風並みの大雨に
見舞われて日蝕どころじゃなかったとか…
…
……
………
…行けなくてよかったかもしれん……
というワケで、次回26年後にこの情熱は持ち越すとしまっす。
海外でも近場、もしくは比較的楽に行けるところで観測できるならば、行ってみるのも
また一興かもしれませんね。
インターネットやTV等のメディアでも積極的に取り上げられていたので、
ご存知だった方も多いと思いますが…
今日7月22日は、国内では実に46年ぶりとなる皆既日蝕が観測されました。
実は私、天体も大好きでして。
小学校低学年の頃、地元に天文台が完成し、その記念で催された絵画イベントで
奇跡の入選を果たし、天体望遠鏡を賞品として頂いたのです。
それからというもの、できる限りの星を観測しました。
木星とガリレオ連星、土星の輪、太陽のプロミネンスを初めて見たときの衝撃と
感動は今でも忘れられません。
そんな私に訪れた驚異の天体ショー、皆既日蝕!!
人生で一度はダイヤモンドリングをこの目で見るまでは死ねないと、あの
幼き日、天の神々に誓った身…!
これはトカラまで行くっきゃないでしょう!!
と、いうことで数ヶ月前からずっと考えていたのですが…上には上がいるもので、
航空チケットの予約は開始時刻からもう満席。旅行会社が買い占めてたのか??
数十万の旅費を払う余力もなく、こうなれば前日に鹿児島で1泊して、始発(?)の
飛行機で奄美大島へ飛んで空港から日蝕を観測しようかと画策。
しかし…同じことを考えている者が多かったのか、始発便も確保できず…
ここ数日は枕をひたすら濡らす日々を送っておりました。
そして今日、22日。
会社も世紀の天体ショーということで、この地方で最も蝕が進む午前11時過ぎに
見物の為に作業を中断することを許してくれました。
思わぬ吉報に、私はデジカメとお手製観測用セットを持って仕事場へ。
ワクテカしながら仕事をこなし、ついに運命の11時!!
そして撮影できた写真がこれです!!!
撮影時刻 11:07
うおぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
曇ってるぅううぅうぅぅう!!!!!
ハッ!? 思わず絶叫して文字がかぶっちゃった!!
大神ゼウスよ…
貴方どこまでSなんですか…ッ!!?
生憎、仕事場の名古屋は写真通りのどんより曇り空。
蝕の割合は8割だったそうで、かなり暗くなるのかと思いきや、何か土砂降り前な
感じで薄ら暗くなった程度…
あらゆる意味で脱力しました…ああん。
が、私が行こうと思っていたトカラ地方や奄美大島…何か台風並みの大雨に
見舞われて日蝕どころじゃなかったとか…
…
……
………
…行けなくてよかったかもしれん……
というワケで、次回26年後にこの情熱は持ち越すとしまっす。
海外でも近場、もしくは比較的楽に行けるところで観測できるならば、行ってみるのも
また一興かもしれませんね。
PR
こんにちは、ついに50台に突入したおじさんモデラーの根生です。
私は26年後はビミョ~な年齢のため、今回に期待していたのですが、みごとに外されました。46年前は幼児だったので記憶にございません。
なんとしても健康でいなくてはね。
燻さん、こんにちは。
ちょうど、日蝕MAXの時間にお店の前で空を見上げていると、分厚い雲に切れ間が・・、急いで家に電話。肉眼で見ることが出来ました。名古屋は、80%だそうですが意外なほどに空は明るかったです。生で見れたのはラッキーでした。
>根生さん
こんばんわです。そしてハッピーバースデー!
次回は本州でも見られるので、大丈夫ですよ!
お互いに26年後に賭けましょう…
あ、ちなみに来年はイースター島で皆既日食が見られるそうですよ。
モアイとともにダイヤモンドリング…
ほ、本気で行こうかと思ってしまいますっ。
>モケモケさん
店長こんばんわです。
おおっ、部分日蝕をご覧になれたので!?
いいなぁ。私ももう少し粘って会社の窓から見ていたら部分でも見ることが
できたかも…
そちらも全然暗くならなかったようですね。皆既帯では本当に真っ暗に
なってたのに…ハァ、真っ暗だけでも体験したかったなぁ…
- +TRACKBACK URL+