燻ログ -いぶろぐ-
(11/09)
(06/21)
(06/17)
(06/16)
(04/29) |
|
02021413 | [PR] |
06132101 | ひいぃぃ~~っ!! |
昨晩のこと。帰宅してノートパソコンを付けると、何だか動作が悪い。
イライラしながら再起動させた瞬間。
ピギーーッ! ガリガリガリッ!!!
パソコンから鳴ってるとは思えない、おぞましい音が部屋に響きました…
それからどんなに電源を付けても起動せず。絶望がマイハートを支配して
いきます…嗚呼…
以前にも一度壊れていたので、ある程度のバックアップは取ってあったのですが
完璧ではなく、まだコピーしていないデータやらが大量に存在してました。
これは…もう駄目かもしれん…
最後の望みに賭け、ノーパソを分解。ハードディスクを取り出します。
そいつを外付け用のUSBケーブルに繋ぎ、以前に使っていた予備の古い
小型ノートパソコンに接続。
接続の確認音がして、ガリガリガリというヤバい音を轟かせる件のHD。
祈る思いで画面を見ていると…
『USB大容量記憶装置デバイス - ドライブ(F)認識』
よっしゃああぁぁーーーーーっ!!!
プラトーンのポーズをしながら心の中で絶叫する私。
何とかHDを認識してくれました!
急いで、バックアップを取っていなかったデータを旧パソに移動させ、最悪の
事態を回避することに成功しました!
いつこのHDを認識しなくなるか分からないので、一気に作業を行いました。
ファイル自体が壊れているらしいもの以外、ほとんどの救出が可能でしたが、
結局一連の作業が終わったのは朝の4時…
と、いうことで、今回の記事はその旧パソから書いております。
写真の加工用ソフトを入れていないので、しばらく写真を上げることはできない
かもしれませんが…ご容赦下さい。
とりあえず、早く新しいパソコンを買いに行かねば…
嗚呼、超音波カッター購入は、まだ先になりそうです…(涙)
危機一髪でしたね!
私もMacで何度かやらかしてますが・・・WINのシステムディスクもヤバげなので今は外して保存してあります・・・速くモニター買わなきゃ・・・
それにしても何度痛い目をみてもバックアップをまっいっか〜今度で・・・で過ごしてしまいます、あのこの世が終わったかのようなまさに真っ白な絶望感を忘れるはず無いんですけど!いまや1Tのハードディスクが6〜7千位ですから、えろデータばかり(爆)!保存せずにデータのバックUPとらなきゃな〜
とこやさんこんばんは。
パソコンのクラッシュは本当に唐突ですからね…
普段から外付けHDとかにコピーしておく癖とかをつけておかないと
ダメなんでしょうけど、うう、面倒…
今回は運が良かったので冷や汗で済みましたが、次に備えて
考えねばなりませんねぇ。
外付けハードディスクに保存しておくのがまず確実ですな〜
メインドライブには何も入れないのが一番!私そのおかげで外付けがもうパンパン意味ね〜
てか、今気づいたんですけど・・・危機一髪じゃなくて危機一発だよな〜・・・髪って(笑)ATOK調整しなきゃ・・・
手間を考えれば内側に、万が一のことを考えれば外付けに、ですね。
私は月イチくらいで外付けに吟味してバックアップ…という
感じでした。う~ん、もうこんな思いはイヤなんで、私も外付け
オンリー派に鞍替えしましょうかねぇ。
あれ? 確か『危機一発』が誤用で、『危機一髪』でよかった
はずですが…
髪の毛1本スレスレで危険を回避する、と覚えてたので、確かだと思いますよ。
先ほどは・・・ども!
そうなん!?危機一髪でよかったの!?・・・ん〜流石MAC版ATOK!!草彅の彅がでるだけ在る(笑)・・・それにしてもはじゅかし
また、ココイチのカワイコちゃん観に付いてきてくださいね(爆)
レスが遅れました…スミマセン。
ブログとかを書いてると、「この言葉で間違ってないかな…?」と、よく
疑心暗鬼に陥り、調べるので確かなハズですよ。
意外とこの手の誤用や疑問って、多いんですよね…
私も知らず知らずに書いてしまってると思います。
発見された際は間違いの指摘をよろしくお願い致します…
カレー侵攻作戦、了解です。『歯』が治り次第、同行させて
頂きまっす!(泣)
- +TRACKBACK URL+